レシピも多すぎないほうが、実際に作れる。
先日の山椒の佃煮、雑誌の綴じ込み付録を見て作りました。
それは保存食編。
その後、炊き込みご飯、混ぜご飯、丼編の中身を見直して、減らしました。だって、今まで何年かん年置いてたけど、一度も作らなかったから~。それで、五十献立位あるのを一献立づつ見てみて、まあ、やるかもな、ていうのだけ五献立だけ残して、他は手放しました。
残した五献立もほんとに作るかどうか、ちょっと怪しいけど、、、
五十献立のまま置いてるよりは作る確率は確実にアップしたはず。
選択肢が多すぎると、その中から選ぶだけで疲れる~。
どの位の量が適量なのかは人によるけど、ね。
料理本はどっちゃりあるけど、いつも同じものしか作らないなあという方は、一度料理本を見直して、自分が作りそうな本だけにしたほうが、実際に作る確率は確実にアップします。
| 固定リンク
「整理 収納」カテゴリの記事
- 7ヶ月のご無沙汰でした。(2021.12.14)
- 隣町に百均セ○○がオープン。(2021.03.19)
- レシピも多すぎないほうが、実際に作れる。(2021.03.19)
- モノって、なんのために持つの?そこを主に考えましょうよ(*^-^*)(2021.03.12)
- 東日本大震災から10年、、、(2021.03.12)
コメント