住まい・インテリア
2021年3月14日 (日)
2021年3月 1日 (月)
住宅の番組をいつも見ています。
そんななかで、危険やなあと思う家がちょくちょく出てきます。
この前も、眺望を優先して、2階のテラスに手すりをつけなかった家が。
うん、眺望を優先して手すりをつけないのはアリだとしても、それなら外には出ないようにしないとー。
外に出て、足をぶらぶらさせてるんだもん。ちじょうからは4メートルはあるよ。落ちたらえらいことよ!
もう一軒はダイニングとリビングに30センチの段差とか、1メートルとかの高さのロフトとか、それも手すりもなし。狭いから、ちょっと何かがあれば落ちる。こちらはちびちゃんも居るし。危ない!
番組もさあ、それをよしとしてるし。
アカンでしょー。
安全は確保した上のデザインにしないと、ね。
2021年2月 4日 (木)
和室も、悪くないと思うのになあ。
リフォームの宣伝などでは、いつもいつも和室を洋室に変えちゃいますよね。
畳もいいし。
もし、床は板張りに変えるとしても、壁までわざわざクロスに変えなくてもよいのになと思う。
せっかくの木の柱をビニールクロスで隠してしまったり、、
和室に洋家具を置くのもアリだと思うし。
一度、和室を改めて見てみたらいいんじゃないかなあ。
天然素材のほうがいいんじゃないかなあ。
2020年12月28日 (月)
2020年11月18日 (水)
2020年11月10日 (火)
机の置場所を変えました。
パソコンやプリンターが、延長コードを使わずにコンセントに繋げる。
そして窓から山が見える。
そんな位置に変えました。
昔の家はコンセントが少ないから、それに縛られがち。
まあ、それを乗り越える案を考えるのも、まあ楽しいと言えば楽しいかな。
苦しいと言えば苦しいけどね。
今回は、結果、大正解d=(^o^)=b
たまに家具の配置がえをやってみるのも気分転換になりますよ。
2020年11月 1日 (日)
南開口信奉も辞めときましょう。
南側に空きがあったらそれでいいんだけど、
南側に家が近くて窓を開けれない、或いは開けても眺望悪い場合は、南開口にこだわるのは辞めときましょう。
結構、設計士さんでも南開口信奉の方が居ますから、、、
依頼人側からの要請だから、それに従っているだけかもしれませんが、、
東、北、西開口のほうがいい場合もある。
先日、行かせてもらったお宅も、東に道があって、ずーと先まで抜けがあった。そこは客間で、あんまり使われていない感じ。この風景が見えるようにキッチン、ダイニング、リビングを作れば、解放感が出て良かったのになあ、と思った。
2020年10月28日 (水)
先日寄ったパン屋さんのロフトは良かった。
お店部分は吹き抜けになっていて、
ショーケース、レジカウンター奥の厨房の上がロフト。
昇り降りはちゃんとした階段で手すりもついてて、
ロフトの上はイートインコーナーで
ちゃんと立って歩ける高さもあった。
階段横の壁、その一面だけ明るいブルーのクロス。
こういうロフトなら使える空間になります。
2020年10月25日 (日)
2020年9月 6日 (日)
キッチンをすっきりさせたいと思っていて、
冷蔵庫に沢山のプリントやメモを貼り付けている方は、
一度それをぜーんぶはずしてみて。
かなーりすっきりするはず。
忘れちゃいけないことを貼っとくと便利だというのは否定しません。
が、しかし、それ全部貼っとかなきゃダメかな?カレンダーや手帳に書き写せば足りるのもあるんじゃない?
その上でやっぱり貼っとかないとと思うものだけ戻したら、いいんちゃうかな。
マグネット自体もあれこれなんでも使うのではなく、気に入ったものに限定すると良いと思う。
さすれば、かなりすっきりするはず。
より以前の記事一覧
- 籐のチェストベンチにもさようなら(/_;) 2020.04.12
- 先日のモデルハウス、こんなでした。 2020.02.09
- 実用を伴わないデザインはアカン。 2020.02.06
- ♪家を作るならあ~家を作るならあ~あ(^^♪ 2020.01.14
- 久しぶりにカーサブルータスを購入。 2019.08.18
- 杉の戸袋に守られて、ヒノキの雨戸はきれいなまま。 2019.07.01
- 平屋に憧れ、中 2019.04.14
- プリンターが帰って来ました(^-^) 2018.09.10
- モノが視界を遮っていることに気づきましょう。 2018.07.22
- 今度の洗面所&洗濯脱衣室のカーテンは、こんなのになりました。 2018.02.04
- バイバイ、カフェカーテン。長い間、ありがとー。 2018.01.16
- 風景を楽しめることって、”気持ちいい~”の大きい要素です。 2016.09.14
- 3人掛けソファー購入。道のり、長かったあ~(-_-) 2016.09.09
- 下駄箱上は季節の飾りにしています。 2016.08.24
- 曾祖父母・祖父母の遺影、チェンジしました (^-^) 2016.08.01
- ブラインド式の雨戸に替えました(*^^)v 2016.07.20
- 集合住宅には共有スペースがあったほうがいいんじゃないかなあ。 2016.06.28
- シャープ 空気清浄機付きセラミックヒーター 2016.02.01
- 椅子を置くと畳が傷むから、インドキリム購入。って去年の初夏ですが、 2016.01.21
- ♪障子って、素晴らしい♬ (^^♪ 2015.12.13
- 白いバケツ & 白い脱衣かご 2015.11.19
- 白いバスブーツ&白いゴム手袋 2015.10.23
- 自然光、これは快適さに欠かせないものだと思います(^-^) 2015.06.24
- もろぶた、こんな風にも使えます。 2015.06.18
- ”何も置いていない空いた空間”というのが、意外なほど重要ですよ。 2015.06.13
- クッションカバーを別注しました(^-^)」 2015.04.24
- 座布団カバーを新調。茜と濃い茶。 2015.04.19
- 和室に似合うベッドとサイドテーブル 2015.04.13
- 不便な家で我慢するより、今の暮らしに住まいを合わせて心豊かに 2014.12.23
- 同じのを並べると、比較的すっきり見えます。 2014.06.04
- 今度の電球は電球色にも昼光色にも変えられるLED 2014.06.01
- お世話になりましたあm(__)m dynabook & PIXUS 2014.04.14
- 無垢の木の家の完成見学会にちょこっと脚を伸ばす。 2014.02.09
- 電化製品のコードってなんとかならんかあ?コードリールつけといて欲しいm(__)m 2014.01.24
- 今度のファンヒーターはウルトラマン似(^.^) 2014.01.20
- マキちゃんに専用フックをつけました(^.^) 2014.01.13
- 散らかってはいないけれど、すっきりしていない、、、 2013.11.24
- 『スーちゃんです。』『ブーちゃんです。』『二人合わせてストーブです。』 2013.11.19
- 工務店さあん、間取りもうちょい工夫してえ~。 2013.10.30
- 木の家モデルハウス見学(^.^) 2013.08.02
- リクエストにお応えして、新勝手口カフェカーテン、公開(^o^)なんてね。 2013.05.30
- 長らくお世話になっていたカフェカーテンにさようなら(/_;) 2013.05.26
- 伊東屋の赤い鉛筆デビューヽ(^o^)丿 2013.04.12
- 自然薯茶屋 からびな さん、行ってきました。 2013.03.25
- 土曜日は住宅テレビの日。 2013.02.05
- 飾る場所を決めて、以外の場所には飾らない。 2013.01.31
- 居間のローボード、今は象さん特集 2013.01.29
- お雛様、どうします? 2013.01.21
- 人感センサー付きセラミックヒーター設置。 2012.12.25
- トレチル トレチル イレーキン トレチル トレチル イレーキン、、、日立掃除機CV200ルビーレッド 2012.12.12
- 五條市田園近辺で遊ぶ 2012.10.28
- 野半の里、破綻後どうなってるのかなあと、見に行ってみた。 2012.10.28
- チルチンびと 古き美を愛おしむ暮らし特集 2012.10.25
- 久しぶりにブルータス購入。合本 居住空間学 DELUXE 2012.10.23
- 風が見えると、涼しく感じるねっ(^o^) 2012.08.06
- 玄関の鍵を修理、というか付け替え。 2012.07.03
- 鏡の中の木々。 2012.06.24
- ずいぶん前の書き物机だけど、改めて見ると北欧家具の影響が感じられるような。 2012.06.05
- 自宅あちこち触り中 2012.06.03
- 続 家具にまつわる考え 2012.05.29
- 家具考 って大袈裟か、、、 家具にまつわる考え 2012.05.28
- 美術の授業で、こんなん習ったかなあ(?_?) 2012.05.13
- 木のキタキツネペーパーナイフ、いい色になってきてるう~(^.^) 2012.05.09
- 単純な作りのが一番、という気がする、台所のゴミ箱 2012.04.22
- ハローハロー、今度の電話機は雨蛙色。 2012.04.09
- グッバイ 、電話機。 2012.04.06
- 啄木鳥(キツツキ)ドアノッカー、再デビュー(^o^) 2012.03.14
- 電化製品のコードはまとめたほうがグー(^^♪ 2012.03.03
- 気に入った家具の勝ちい(*^^)v 2012.03.01
- ギャッベ(ウールの分厚い絨毯)、買っちゃいました(^o^) 2012.01.31
- アイヌの木彫りのお人形、出してみました。 2012.01.17
- ホットカーペットカバー購入顛末記 2011.12.25
- モロッコ生まれのバブーシュ、張り込んで買ったもんの、、、、 2011.11.09
- プラスチック製品考 色の氾濫は美しくないですよう~(*_*; 2011.08.18
- Ku:nel ”おじゃまします おたく訪問。” 購入 2011.08.10
- 初フラットカーテン。 2011.08.08
- きれいなものは見ていたいなっと、レースを額装 2011.07.03
- 桧(ひのき)ベンチ、グッド(^o^)g 2011.06.30
- 八端判座布団、これで全部使用中(^.^) 2011.06.28
- プレーンシェード、初装着。 2011.06.05
- 鏡に写る光景 これも額縁効果でなかなかいいです(^.^) 2011.05.18
- 苦節〇年、遂に自室カーテン、刷新。 2011.05.09
- 胡桃(くるみ)の木(^。^)y-.。o○の椅子。買っちゃいました。 2011.04.28
- 祝 洗面台復活 !(^^)! 2010.12.11
- 洋服ダンスやワードローブっていまや超少数派みたいです(>_<) 2010.12.06
- 家型ステンドグラスランプにシャワー 2010.11.10
- バリから来日、十数年、ふくろう一家、今年も登場願いました。 2010.10.21
- 障子を張り替えてもらいました(^.^) 今回は手漉き和紙だよ。 2010.09.19
- 屋根の漆喰の修理をすることになりましたあ。 2010.07.15
- 光は、整理収納にとっても重要な要素 2010.07.05
- 畳&襖を換えるのもなかなかいいですよ。 2010.06.04
- 高野口、木材カット事情 2010.06.02
- 蛍光ピンク&蛍光黄緑&蛍光オレンジが増殖中 2010.05.12
- かねてよりの懸案事項、ミルクスツールの塗装、完遂(*^^)v 2010.04.15
- メタルラックにカラーが出てるう~^_^; 2010.03.26
- 「暮らしのまんなか」て、なんだろう? 2010.02.08
- プチDIY つまみを換えてみる 2010.01.13
- 踏み台をペイント、してみた、、、 2010.01.12
- 先週の住人十色は我らが橋本市のお宅でした。 2009.12.09
- ジャストカーテンでも下取り始めてる(゜o゜) 2009.11.06
- 長い眠りから目覚めた座布団たち 2009.11.04
- ♪ロングライフプログラムのない家はだめぇ~♪ 2009.09.25
- NHKの白洲次郎さん正子さんのドラマ見ました? 2009.09.24
- 土曜日は「住人十色」の日(^.^) 2009.09.20
- I きらら さん、オープンが近づいてきました。 2009.06.09
- Select Shop I きらら さん ぷろでゅーす 中 (^o^)丿 2009.05.20
- 鎧戸、作ってもらいましたあ(^-^ 2009.02.12
- KTVわかやま岩出住宅展示場見学 2009.02.03
- 行ってきました、話題のIKEA鶴浜店\(◎o◎)/! 2009.01.23
- マザーリーフ 2008.09.26
- こんな前からずっとなんだ(*_*) 2008.09.09
- 歩くときは「ぬ・か・づけ」注意 2008.08.15
- 自分の家のいいとこ見つけよう(^.^) 2008.08.14
- 所謂一つのワイヤークラフト 2008.08.01
- 額縁効果 2008.05.25
最近のコメント